- いやがらせ・近所トラブル
- 浮気・不倫調査
- 素行調査・身辺調査
探偵の仕事内容とは?年収や探偵になる方法などを紹介

今回は探偵の仕事内容や給料(年収)、を紹介していきます。
また、合わせて探偵の仕事をするメリット・デメリットなども紹介していきますので、探偵の仕事内容が気になっている方はぜひ参考にして下さい。
この記事の目次
探偵の仕事内容とは
探偵の仕事内容は、イメージにもある通り様々な調査です。
そこで以下に探偵の代表的な仕事(調査)を紹介していきます。
浮気調査
探偵の仕事の中でも最も一般的かつ、依頼の件数も多いのが浮気調査です。
依頼者の情報を元に、浮気をしていると思われるターゲットを尾行し、ラブホに入る瞬間などの証拠を抑えます。
素行調査
素行調査では、ターゲットの日々の行動や人付き合い、職場といった様々な素行調査します。
依頼者は結婚相手の素行を調べてほしい親や会社の上司など多岐にわたり、探偵の仕事の中でも比較的依頼件数が多いです。
人・ペット探し(所在調査)
行方不明になった人やペットを探すのも、探偵の仕事の一つです。
事件性がある場合を除き、警察は行方不明者に対しちゃんとした調査をしてくれません。
そのため、家出した相手やペットなどの捜索依頼は探偵の立派な仕事の一つです。
ちなみにペット探し専門の探偵も存在しており、有名所の事務所は過去に数多くの行方不明になったペットを探し出したキャリアと、独自のノウハウを持っています。
そのため、発見率は80~90%と非常に高くなっています。
依頼をする場合は実績の豊富な事務所を選んだ方が良いでしょう。
盗聴器の発見
引越し業者がやるイメージの強い盗聴器調査も探偵の仕事の一つです。
新しい物件に盗聴器がないか調べたり、ストーカーに盗聴器を設置された疑いがある場合に、専門の機器を用いて盗聴器を探します。
こちらも盗聴器発見を専門にしている探偵が何社かあるので、依頼をするなら専門的な探偵の方が良いでしょう。
いじめ調査
子どもや友人のいじめ調査も探偵の仕事の一つです。
依頼をするのは子どもがいじめられている疑いのある親、あるいはいじめられている子ども本人であるケースが多いです。
こちらもいじめ調査を専門としている探偵がいる他、子どもの命を救うため無料で調査をする探偵事務所もあります。
参考:NPO法人 いじめSOS
ストーカー調査
ストーカーをされている依頼者のため、ストーカーの個人情報を集める調査です。
自分をストーカーしている人間の名前や住所、職場が判明すれば法律に基づいて然るべき対応ができます。
勤務先調査
ターゲットがどこに勤務していて給料はどれくらいなのか、勤務先での評判や部署はどこなのかを調べる調査です。
ターゲットが借金をしており給料を差し押さえたい、浮気相手の勤務先を把握して慰謝料請求に繋げたい人が依頼することが多いです。
企業調査
新たに取引する企業の財政状況は正常なのか、ちゃんと信用できるのか調査する仕事です。個人でなく企業が探偵に依頼するケースが大半を占めています。
企業の信用調査は浮気調査やペット探しとは違ったノウハウが必要になる他、時には財務や経営といったビジネスの専門知識が必要になります。
そのため、実績のある探偵を雇うのがキモだと言えるでしょう。
その他の様々な調査
その他にも、自殺で処理された知人の死の真相調査や、心霊現象の調査など「調査」と名のつくものであれば様々なことを調べます。
例えば心霊現象の調査では、「家にいると物の位置が勝手に変わる」という依頼が来たので監視カメラや張り込みの調査をした所、合鍵を持っているストーカーによる犯罪だった事が明らかになったケースがあります。
このケースでは鍵を落とした際に、警察を通して届けられるまでの間に合鍵を作られてしまったようです。
探偵の仕事の年収(給料)はどれくらい?
Indeedのデータによれば、探偵の年収は全国平均で約420万、給料は約34万円です。
もっとも年収が高いのは東京都で、平均で約500万となっています。
逆に地方だと年収は下がり、390万ほどで働いている探偵が多いです。
なお、これは正社員の探偵のみを対象としたデータで、非正規の探偵の場合は事務所によりますが時給1050円ほどで働いています。
探偵の仕事をするメリットは?
- 人を助けることができる
- お礼を言われた時のやりがい
- 人の秘密を見るのが好きな人は趣味と実益を兼ねられる
- スキルや経験がなくても飛び込める
- 未経験でもそこそこの給料がある
探偵をやる主なメリットは上記の通りです。
後述していますが、探偵はとにかく体力的にも精神的にもきつい仕事でもあるので、人を助けるのが好き、感謝されると嬉しい人が向いています。
仕事に対して何か好きな部分がなければ、続けるのは難しい仕事と言えるでしょう。
探偵の仕事をするデメリットは?
- 昼夜問わず仕事をすることになる
- 調査優先なのでまとまった休みが取れない
- 真夏や真冬でも張り込みをするので体力的にきつい
- 調査相手から恨まれるので精神的にきつい
- 場合によっては危険が伴う
探偵の仕事をする主なデメリットは上記の通りです。
メリットも多いのですが、依頼によっては朝5時から深夜まで寒空の下、張り込みをしたり、逆に真夏の炎天下で長時間張り込みをすることになります。
しかしトイレに行けばターゲットを見逃す可能性があるので、うかつに飲み物を飲んだり休憩することもできません。
また、依頼者からは感謝されても浮気相手から恨まれたり、時には襲われるなど危険も伴います。
そういった意味でも仕事が好きでなければ続けるのは難しいでしょう。
探偵になるにはどうすればいい?
普通に求人へ応募する
探偵になる最も一般的な方法は、転職サイトや求人サイトに出ている探偵募集の求人に応募する方法です。
探偵というと特殊な仕事なので、探偵になるには特別な方法があると思われがちですが、普通の就転職と同様にネットから応募するだけで大丈夫です、
流れも一般的な就職と同じで、履歴書を送った後に面接を行い、問題がなければ採用される流れになります。
探偵に有利な資格を取得する
探偵は無資格・未経験でもなれますが、いくつか所有していると有利な資格があります。
資格があれば就職が成功しやすい他、給料などの待遇も好条件になりやすいので、資格を取得してから探偵になるのも一つの手です。
公安に届出をして自分で開業する
実は探偵は公安に「探偵業届出」を提出することで誰でもなれます。
300万円~500万円ほどの開業資金は必要になりますが、資金さえ用意できれば明日からでも探偵になることが可能です。
探偵の仕事内容まとめ
今回は探偵の仕事内容について紹介しました。
探偵の仕事は基本的に調査です。それに伴う尾行や張り込みも、本来ならストーカー規制法に該当しますが探偵は法律で許可されています。
逆に借金の取り立てやいじめへの報復など、調査以上の仕事は探偵の業務範囲外となります。
探偵になりたい場合、相応の苦労がありますがやりがいのある仕事なのは間違いないので、求人サイトから応募してみましょう。
探偵であれば警察に頼んでも受けてもらえない調査を依頼できることも多いので、悩んでいる方がいれば無料相談をしてみると良いでしょう。
都道府県から探偵を探す
関連記事一覧
-
アナタも探偵になれる?2021/10/29 4073view
不倫(浮気)の回数や期間で慰謝料は変わる?相場や高額請求の方法も解説
不倫(浮気)は離婚の立派な理由になり、それによって慰謝料を請求することもできます。でも、「お酒の勢いに任せてたった1回だ...
-
アナタも探偵になれる?2021/10/28 6273view
ケルベロスアプリは浮気調査や防止に使える?機能や危険性を徹底解説
「ケルベロス」はandroid専用のスマホ監視アプリです。本来はスマホを無くしたり盗まれた時に端末を発見するために作られ...
-
アナタも探偵になれる?2021/10/28 3944view
浮気調査グッズ厳選5つ!実際に役立ったものを集めました!
自分で浮気調査をする際にはグッズを活用するのが効果的です。 そこで当記事では浮気調査で実際に役立った7つのグッズを紹介し...
-
アナタも探偵になれる?2021/10/27 1852view
探偵のパック料金プランはお得?メリット・デメリットや他プランとの違いを比較
探偵の料金プランの中には「パックプラン」と呼ばれる、定額で依頼ができる料金プランがあります。 「探偵に調査をお願いしたい...
-
アナタも探偵になれる?2021/10/25 7232view
探偵は車のナンバープレート調査でどこまで調べられる?料金相場や内容も紹介
「浮気相手の車のナンバーから相手を特定したい」「毎日同じ時間にうちの前に停まっている車の素性を調べてほしい」といった場合...
-
アナタも探偵になれる?2021/11/9 10721view
【2021最新版】盗聴器発見器おすすめランキング!価格や性能も掲載!
「自分が話していることを誰かに盗聴されているかもしれない」と思ったときに対策としてまずやらなければならないのが、家の中に...