- 素行調査・身辺調査
素行調査とは?どこまでわかる?探偵の調査方法や費用も解説!

多くの探偵事務所や興信所が行っている『素行調査』とは、一体どのようなものなのかを解説しています。
さらに素行調査で分かることや探偵の調査内容、メリット、費用、依頼すべき探偵事務所(興信所)の見分け方なども解説していますのでぜひ参考にして下さい。
この記事の目次
素行調査とは?
素行調査とは、簡単に言うと対象となる人物が普段どのような行いをしているのか、どういった人付き合いをしているのかなどを確認する調査です。
対象者の制限はないので配偶者や婚約者、自分の親もしくは子供、お見合い相手、子供の交際相手、会社の部下、新しい取引先の会社の経営状態など、関係のある人であれば誰でも素行調査を依頼できます。
また、ストーカー被害に合っている場合なども、ストーカーを行っているのが誰なのかも調べてもらえます。
ただし、逆に依頼しているのがストーカーだと判定した場合は、探偵は素行調査を依頼されても断ります。
探偵に素行調査を依頼するべき人
- 配偶者や交際相手の異性関係や行動を調査したい人
- 交際相手やマッチングアプリで知り合った異性の個人情報が真実が知りたい人
- 取引先が信頼できるか知りたい人
- 従業員や役員の勤務実態、不正の有無を確かめたい人
上記のいずれかに当てはまる方は探偵に素行調査を依頼するべきです。
警察や裁判、法的な解決を目指す上で必要な証拠を集めることができます。
探偵の素行調査はどこまでわかる、判明する?
婚約者や付き合っている相手の過去や勤め先
探偵が素行調査をすることで、実はギャンブル好きで借金があったり、過去にDVでトラブルになったことがあるなど自分が知らない一面を把握することが可能です。
結婚を約束した相手、もしくは付き合っている相手であってもすべてを知っているわけではありません。
例えば誰もが知る一流企業で働いていると言っていたのに本当は勤めていなかった、そもそも仕事をしていなかった事が判明するケースもあります。
相手の素性や本性を知ることができるので、後悔する前に結婚や付き合いを考え直すことが可能です。
社員がサボったりしていないか
素行調査をすることで、社内にいる役員や社外で営業をしている社員が本当に仕事をしているか調べることができます。
例えば営業の成績が悪い場合、頑張っているのに仕事が取れていないのか、それともサボっているから仕事が取れないのかを判断するのは難しいです。
しかし業績の悪い社員の素行調査をした結果、勤務時間の大半をパチンコ屋で過ごしていることが発覚したりします。
取引先企業の実態
素行調査を依頼することで、新しい取引先が信頼出来る会社かどうかを調査できます。
例えばきちんと事務所があるのか、業務内容が遂行されているか、経営状況は本当に安定しているのかなどが判明します。
最近は事務所の住所が書いてあってもシェア物件だったり、本当は倒産寸前という会社もあります。
探偵事務所に依頼して企業の実態を調べるのも素行調査の一環です。
婚約者やマッチングアプリで知り合った恋人の情報が本当か
結婚詐欺や異性の経歴詐称に引っかかってしまう原因の多くは知識やリサーチの不足なので、素行調査で対象を徹底的に調べてもらうことで詐欺被害を防げます。
例えば結婚詐欺の場合、プロフィールや本人の話では立派な肩書きが付いている人でも、実際はまるで違う経歴であったり、本当は結婚していたというケースは珍しくありません。
素行調査をすれば相手の勤務先や年収、家庭環境などの実態が分かるので、詐欺等のトラブルを未然に防ぐことができます。
子どもの生活の実態
素行調査をすることで、普段学校に通っている子どもや、進学や就職で家を出て一人暮らししている子どもがどのような生活をしているのかわかります。
例えばちゃんと学校に行っているのか、怪しいサークルや仕事をしていないか、危険な人間関係を構築していないかなどが調査可能です。
また、最近は子どもがいじめられていないかを素行調査で調べる親も増えています。
子どもはいじめられていても親に心配をかけないために相談しないことが多いため、素行調査をしていじめの加害者を特定することで、自殺など最悪な末路を防ぐことが可能です。
なお、いじめの調査は事務所によっては「いじめ調査」の依頼として受領するケースもあるので、詳細は以下の記事をご覧下さい。
探偵の素行調査の内容やテクニック
プロフィールや経歴などを元にデータ調査
まずは依頼者から提供された情報を元に、調査対象の所属する組織や過去の経歴、行動パターンなどを徹底的に調査します。
個人情報保護法の制定により昔より個人情報の入手何度は上がっていますが、探偵は限られた情報から様々な調査を行います。
そしてこの調査を元に、調査の目的となる決定的な証拠を掴めるタイミングや場所を探るのです。
尾行
調査で得たデータを元に、ターゲットを尾行することでどこに立ち寄ったか、誰と会っているのかなどを突き止めることができます。
ターゲットがやましいことをしている場合、必ず周囲を気にするため、探偵の持つ他人に怪しまれないテクニックは必須です。
事務所によっては複数の探偵で尾行を行うことで、ターゲットに顔を覚えられることによるバレを防ぎます。
張り込み
ターゲットがホテルやレストランなど、特定の場所に入った場合は張り込み調査を開始します。
張り込みというとずっと同じところにいて出入りを見張るイメージがあるかもしれません。
しかし、隠れる場所があったり繁華街でない限り同じ人間が一ヶ所で張り込むと目立ってしまうので、最近は複数のスタッフが行うことが多いです。
また、リモートカメラやGPSを活用することで、より張り込みの精度を上げている事務所も増えています。
周囲への聞き込み調査
探偵は調査をしていることがバレないよう、民間調査などを装ってターゲットの周辺の人間に聞き込みを行います。
最近は個人情報の保護に対する意識が高まっているため、直接聞き込みをすると周囲の人間に怪しまれます。
最悪そこから素行調査をしていることがバレてしまうので、最新の注意を払っているのです。
凄腕の探偵になると本人に直接聞き込み調査をすることもあり、突っ込んだ情報を引き出してくれます。
素行調査でおすすめの探偵事務所の特徴
最初に調査報告書のサンプルを提示してくれる事務所
調査報告書には決まったフォーマットがないので、探偵会社によって調査項目が異なります。
しかし、いい加減な探偵事務所だと行動の時系列が書かれていなかったり、調査日が記載されていないことも珍しくありません。
調査報告書は一定の品質、フォーマットがなければ裁判などで証拠として認められないことも多く、そもそも調べた内容も信用出来ません。
優良な探偵会社は事前に調査報告書のサンプルを見せたり、過去にどのように役立ったのかを紹介してくれます。
調査報告書のサンプルをお願いしても見せてくれない場合、信頼できない探偵事務所の可能性があります。
探偵業届け出証明書を持っている
探偵業を行うには各都道府県の公安委員会に届出をする必要があるため、まともな事業者であれば探偵業開始届出証明書を持っています。
そして探偵業開始届出証明書を持っている探偵会社は必ずホームページ、もしくは事務所のわかりやすい場所に証書がしっかり飾ってあります。
逆に探偵業開始届出証明書を確認できない探偵会社は違法業者なので気をつけましょう。
違法業者は調査も違法であることが多い
違法な探偵事務所は不当に高額な料金を請求してくるだけでなく、法律的に違法な調査をします。
そのため、依頼したこちらが責任を問われたり、調査そのものがずさんで証拠にならないリスクがあるので、必ず探偵業開始届出証明書があるか確認して下さい。
料金体系が明確に示されている
優良な探偵事務所は調査の明確な料金を公式サイト、もしくは依頼時に教えてくれます。
そのため、後から不当に追加料金が請求されることもありません。
もちろん、調査内容によっては交通費や宿泊費などの追加費用が必要になることもありますが、優良な探偵会社は最初に「この調査だと場合によっては追加で○○円の費用を追加で請求するかもしれません」と教えてくれます。
悪質な探偵会社は見積もりを取っても、後から用途のはっきりしない追加費用を請求してきます。
複数の探偵会社で見積もりを取った場合、料金が安い事務所につい魅力を感じるかもしれませんが、あまりにも格安な事務所は悪質な可能性があるので注意しましょう。
探偵の素行調査の費用相場
詳細な費用は事務所や調査の難易度で変わってきますが、1時間辺り2万~2万5千円ほどが相場です。
これは最もポピュラーな調査員を2人派遣する場合のケースで、調査の難易度が高く動員する探偵の人数が増えれば値段も上がっていきます。
また、長期間の調査が必要な場合は期間に応じて費用も膨らんでいくので、場合によっては後述する定額プランで依頼も検討した方が良いでしょう。
費用の総額は30万~50万円ほどの事務所が多い
ケースは様々ですが、素行調査1件あたりの費用を平均すると30万~50万円ほどになるケースが多いです。
費用を少しでも抑えたい場合、探偵になるべく多くの情報を提供する=調査の手間を減らすことが重要になります。
難易度の高い調査は定額プランや成功報酬プランで依頼するのがおすすめ
探偵事務所では、調査内容に応じて3つの料金形態を用意しています。
- 時間料金性
- 定額プラン
- 成功報酬制
おすすめなのが定額プランと成功報酬制です。
定額プランとは、「30時間調査で45万円」という風に最初から調査時間と料金が決められているプランです。
交通費や機材代なども含まれているので、追加料金が発生しないのがメリットです。
成功報酬プランは名前の通り依頼が成功した場合のみ報酬を支払うプランになります。
例えば報酬が30万円の場合、最初に着手金として10万円を支払う必要はありますが、思った成果が得られなかった場合は残りの20万を支払う必要がありません。
難易度の高い調査は時間制プランにするよりも、定額・成功報酬プランにした方がお得になりやすいです。
地域別の素行調査の費用
素行調査の費用は地域によっても異なりますので、以下にいくつかの代表的な地域の調査費用の目安を解説していきます。
東京の費用(料金)相場
東京の探偵(興信所)で行う素行調査の費用(料金)相場は、調査員1名につき1時間で10000円となっています。
低価格の興信所であれば約7000円、高額な興信所になると12000円を設定しており、中には20000円というところもありますが、ここまで高額な人件費がかかる興信所は稀です。
基本的に高額な費用がかかるから優秀ということではなく、東京は物価や人件費が高いので金額も高くなりやすい傾向にあります。
そのため、重視すべきなのはその探偵事務所が持つ過去の実績です。
なお、トータルでかかる素行調査の費用は人件費が土台となり調査時間と日数、交通費や調査報告書の作成料で決まるため一概にいくらとは言えません。
ただ一般的に調査員2名で、1日5時間で3日間の調査をした場合は30万円から50万円が総額費用の相場となるようです。
大阪の費用(料金)相場
大阪で素行調査を行った場合にかかる費用の相場は、調査員2名で1日5時間、3日の調査では40万円から60万円となっています。
東京と比べてトータル費用の相場が高いのは、競合相手が少ないからか人件費の相場が東京よりも高い傾向にあることが理由です。
一番安いのは7000円で、これは東京と同じなのですが、高いところでは15000円かかるところがあります。
名古屋の費用(料金)相場
名古屋の素行調査費用の相場は、調査員2名で1日5時間、3日間の調査を行った場合、30万円ほどと言われています。
首都圏と比べて相場が若干低いのは、純粋に人件費の相場が8000円くらいだからです。
東京都の人件費の相場は10000円から12000円となっていますから、その分名古屋の素行調査は安いことが分かります。
福岡の費用(料金)相場
福岡の探偵に素行調査を依頼した場合の費用相場は名古屋と同じく、調査員一人につき1時間8,000円と言われています。
やはり東京や大阪と比べると安いですね。そのため、調査員2名で1日5時間、3日間の調査をした場合も30万もあれば足りるでしょう。
探偵の素行調査まとめ
探偵に素行調査を依頼する方は増えています。
自分では調べられない情報を知ることができるので、後々の後悔を防ぐことが可能です。
自分や会社を守るためにも、必要性を感じたら探偵に依頼するのがおすすめです。
都道府県から探偵を探す
関連記事一覧
-
探偵の基本知識2021/11/9 15368view
浮気を許せない心理と辛い気持ちの5つの乗り越え方を解説!
たとえ一度でも浮気をされると許せない、辛い、別れたいと思うはずです。 今回はそんな浮気を許せない、辛いと感じる心理を紹介...
-
探偵の基本知識2021/10/29 10032view
探偵業法とは?違反するとどうなる?探偵がやってはいけない7つの事
探偵業法とは、探偵が業務を行う上で絶対に守るべき法律です。探偵業法に反する行為を行なえば、刑事罰や行政罰を受けなくてはな...
-
探偵の基本知識2021/10/14 4953view
浮気調査の結果が出るまでの期間|平均や日数を短くする方法も解説
この記事の目次 1. 浮気調査の結果が出るまでの期間はどれくらい?2. 浮気調査の結果が出るま...
-
探偵の基本知識2021/9/30 10021view
盗聴器調査を依頼する料金|探偵や各業者(セコム、アルソック)の評判も解説!
盗聴器の調査依頼ならこちらがおすすめ 盗聴器発見サービス比較 名称 特徴 詳細を見る ・お...
-
探偵の基本知識2021/9/24 6602view
探偵の結婚調査とは?内容や料金(費用)相場、実際の事例を徹底紹介!
この記事の目次 1. 探偵による結婚調査(婚約者調査)とは?2. 探偵の結婚調査(婚約者調査)...
-
探偵の基本知識2021/11/16 2803view
探偵への依頼は匿名ではできない!理由や匿名で相談する方法を紹介
探偵に浮気調査や素行調査を依頼する際、できれば匿名で依頼をしたい方は多いと思います。 しかし、残念ながら探偵への依頼は匿...